学会・研修会情報 > バックナンバー

第64回北海道矯正歯科学会学術大会・総会開催のご案内

第64回北海道矯正歯科学会学術大会および定時総会を下記の要領で開催いたします。多数の皆様にご参加いただきますようご案内申し上げます。

第64回北海道矯正歯科学会学術大会・総会開催 更新:2023年5月23日

日  時
2023年6月25日(日曜日) 10時より

会  場
北海道歯科医師会館 札幌市中央区北1条東9丁目11番地
Tel:011-231-0945

大会プログラム

○一般口演(大講堂 2F、オンライン配信)(10:00~10:20)<座長 六車武史>

10:00 1.当院における矯正診断と治療計画の立案のためのデジタルワークフロー
        旭川公園通り矯正歯科(旭川市)
          〇上地 潤、川村尚彦、川村里奈

10:10 2.当院における顎矯正手術計画とサージカルスプリント作製のためのデジタルワークフロー
        旭川公園通り矯正歯科(旭川市)
          〇川村尚彦、上地 潤、川村里奈

○総会(大講堂 2F)(10:30~10:50)

○特別講演(大講堂 2F、オンライン配信)(11:00~12:30)<座長 佐藤嘉晃>

「矯正歯科臨床におけるデータサイエンス」
             大阪大学大学院歯学研究科 顎顔面口腔矯正学教室 教授 山城 隆先生

12:30~14:00 昼休み

○一般口演(大講堂 2F、オンライン配信)(14:00~14:20) <座長 飯嶋雅弘>

14:00 3.矯正歯科患者における低用量ピルの服用率と特発性下顎頭吸収発症との関連
        1社会医療法人恵佑会札幌病院 矯正歯科
        2社会医療法人恵佑会札幌病院 口腔顎顔面外科
        ○梶井貴史1、髙草木祐理1、細川周一2、髙後友之2、松沢祐介2

14:10 4.Dental anomalyの有病率に関する疫学調査
        1北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系歯科矯正学分野
        2北海道大学大学院歯学研究院 口腔医学専攻 口腔機能学分野 歯科矯正学教室
        ○今ゆうら1、長崎綾汰1、佐藤嘉晃2、飯嶋雅弘1

○認定医委員会講演(ビデオ講演)(14:25~14:45)

○シンポジウム(大講堂 2F、オンライン配信)(14:50~16:10)

<コーディネーター 上野拓郎>

「次世代を担う若手矯正医によるシンポジウム」

「地方都市における歯科矯正治療の実践」
    函館こんの歯科・矯正歯科(函館市) 今野正裕先生

「Ⅰ期治療初期における拡大床とマウスピース型機能的矯正装置を用いた臨床症例」
    医療法人社団桑想創 矯正歯科 egao(札幌市) 生野啓一郎先生

「矯正歯科治療における顎関節症を有する患者の対応について」
    北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系歯科矯正学分野 中尾友也先生

「北海道大学病院における先天性多数歯欠如の矯正治療の対応について」
    北海道大学大学院歯学研究院 口腔機能学講座歯科矯正学教室 保浦七愛先生

○集合写真撮影(エントランスホール 1F)(16:10~)

参加登録について

本年度の学術大会は、対面での開催を主体としたHybrid 形式(オンライン参加併用)での開催となります。対面開催の様子はZoom を使用したwebinar としてライブ配信を行います。後日の録画視聴の予定はございません。

対面またはオンライン参加いずれの場合にもオンラインでの事前参加登録が必要となりますのでご注意ください。

登録開始 2023年5月23日(火)正午
登録期限

2023年6月16日(金)正午

なお、当日は会場に受付は設置いたしませんので、大会当日の参加登録の申し込みは行えません。

参加資格

北海道歯科医師会会員または北海道矯正歯科学会会員

北海道矯正歯科学会への入会希望の方は、東和プリント内北海道矯正歯科学会事務局(info@hos.gr.jp)までご連絡ください。入会処理には1か月ほどかかりますので、お時間に余裕を持って参加登録をお願いします。

参加費

対面参加:無料
オンライン参加:10,000円

支払方法

クレジットカード決済または銀行振り込み

振り込み手数料は各自ご負担願います。自動配信メールに振込先の記載があります。

支払期限

2023年6月16日(金)

支払期限は参加登録専用の銀行口座にお振り込みがあった日付とします。

昼  食

参加登録時にお弁当(1,650円)のお申し込みが可能です。当日のご購入は受け付けておりませんので、ご希望の方は必ず事前参加登録時にお申込みください。

事前参加登録が完了し、視聴もしくは参加した場合のみ日本矯正歯科学会の研修ポイントとしてカウントされます。登録のあった日本矯正歯科学会会員番号を日本矯正歯科学会事務局に当学会からポイント加算対象学会参加者として連絡をいたします。

登録期限、支払期限を超えたものについては参加登録が成立せず、ポイント加算対象にはなりませんのでご注意ください。また会員番号の不備、名前との不一致等について当会では責任を持ちかねますので充分ご確認ください。

期限内に参加登録をされた場合でも、上記期限を超えてお支払いされた場合については参加登録成立となりませんのでご注意ください。

参加登録ならびにお支払い完了の確認後、開催方法についての詳細情報をご登録されたメール宛てにご案内いたします。そのため、メールアドレスの不備についてもくれぐれもご注意お願いいたします。

登録完了自動配信メールが届かない場合については、convention@mons-sapporo.co.jpまでご連絡ください。なお、本年の学術大会登録に関わる連絡はすべてメールでのみ行います。電話連絡等は受け付けておりません。
円滑な運営にご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

詳細は当学会ホームページに随時アップロードいたします。また、変更事項については今後ホームページ上でのお知らせとなりますので、適宜アクセスしていただき、詳細をご確認ください。

申し込み及びお問い合わせ先

〒003-0023 札幌市白石区南郷通1丁目北1-1 白石メディカル3階
きたざわ矯正歯科 北澤慎一
e-mail:hokkaido.kyousei.shika@gmail.com


発表、展示される方へ

(1)演題発表、症例報告希望者へ

申し込みフォームを以下よりダウンロードし、同文章内にある申込注意事項を熟読の上、抄録を記入し学術部までE-mailにてお送りください。

送り先のE-mailアドレスは文章内にあります。

道矯抄録申し込みフォーム

症例発表の際の側面頭部X線規格写真分析表は、以下よりダウンロードし使用ください。

側面頭部X線規格写真分析表

(2)症例報告される方へ

大会発表後、道矯歯誌への投稿をお願いします。投稿の際は、下記の道矯誌投稿手引きを参照し、「症例の概要」(Word)「症例資料」(PowerPoint)を提出してください。

道矯誌投稿手引き
症例の概要
症例資料フォーマット

質問などがございましたら、下記までご連絡ください。

北海道矯正歯科学会学術部
〒003-0023 札幌市白石区南郷通1丁目北1-1 白石メディカルビル3階
きたざわ矯正歯科  北澤 慎一
TEL:011-864-1876 / FAX:011-864-1881
E-mail:hokkaido.kyousei.shika@gmail.com

雑誌投稿に関するお問い合わせ先
〒061-0293 北海道石狩郡当別町金沢1757
北海道医療大学歯学部 口腔構造・機能発育学系 歯科矯正学分野  中尾 友也
TEL:0133-23-3041 / FAX:0133-23-3048
E-mail:y-nakao@hoku-iryo-u.ac.jp

学会・研修会情報 > バックナンバー